タクシーの付け待ちのコツ
タクシーの営業スタイルとして「付け待ち(付け待ち営業)」は古くからある手法であり、具体的には駅やホテル、観光地など特定の場所で乗客を待つというものです。
このページでは、タクシーの付け待ちのコツや注意点をまとめました。
タクシーの「付け待ち」とは
付け待ちは「付け待ち営業」とも呼ばれ、タクシーの営業スタイルの1つとして日常的に行われている手法です。付け待ちは街中をタクシーで走りながら乗客を探すのではなく、駅やホテル、観光地といった人が多く集まる場所や時間帯に、そこでタクシーを停車させて乗客を待つという営業方法です。
タクシーの付け待ちはタクシードライバーにとって重要な営業戦略ですが、そもそも待機スポットに人が集まらなければ成功しません。そのため、効果的な付け待ち営業を実現するためには、いつ、どこでタクシーを停めて待つのか適切な考察が欠かせません。
その他の営業方法
一般的に、タクシードライバーには付け待ち営業を含めて大きく3種類の営業方法があります。
- 付け待ち
- 流し
- 配車
流し(流し営業)は、文字通り街中をタクシーで流しながら乗客を探す営業方法です。流し営業は特定のエリアで乗客を待たないため、いろいろな場所で乗客を見つけられる可能性があり、また離れた場所から付け待ちスポットへ戻るまでの間を流し営業のタイミングとして活用できることもポイントです。
一方、配車は会社やアプリなどから連絡を受けて指定場所まで向かう方法であり、指定場所へ向かう間に他の乗客を拾うこともありません。配車の連絡は突発的に来るものもあれば、事前に配車予約を受けておく場合もあります。
付け待ちと流し、どちらの効率が良い?
付け待ちと流しのどちらがタクシードライバーの営業方法として効率的かは、時間帯や天候、曜日などさまざまな要素によって変わります。例えば、平日の夕方、多くの人が仕事を終えて地元の駅へ帰って来るタイミングであれば、駅での付け待ちで乗客を見つけられる可能性が高まります。一方、休日の昼間の時間帯で急に天候が悪化した時などは、歩道を歩いている人にとってタクシーへのニーズが高まるかもしれません。
付け待ちと流しはどちらか一方のみを選ぶのではなく、タイミングや状況を踏まえて適切に選択することが大切です。
定番の付け待ちスポット
付け待ちは特定の場所でタクシーを停車させて乗客を待つという営業スタイルだからこそ、一般的に付け待ちで考えるべき定番スポットやその条件が存在します。
ここではタクシードライバーの付け待ちスポットとして定番の場所について解説しますので、自分なりの営業戦略を構築する際の参考にしてください。
駅
付け待ち営業の定番スポットとして代表的なものが「駅」です。電車を利用して駅へ到着した人の多くがそこから徒歩移動となるため、タクシードライバーにとっては大きなチャンスと言えます。ただし、駅であればどこでも良いというわけではなく、人の多く集まる駅が重要であり、また通勤通学の時間帯などピークタイムを把握しておくことも欠かせません。
商業施設・デパート
デパートやショッピングモールなど商業施設も付け待ちのチャンスがある場所の1つです。商業施設には自家用車で訪れる人も多くいますが、バスや電車といった公共交通機関で訪れる人も多く、後者については買い物帰りにタクシーを使うという人も少なくありません。急に雨が降ってきたり雪になったりと天候が悪化した時は、徒歩で帰宅するつもりだった人もタクシーを利用する可能性が高まります。
オフィス街・オフィスビル
オフィス街やオフィスビルの周辺は、そこにある会社を営業目的で訪れた人が駅まで戻るルートを探していたり、また会社から駅などへ移動したいと考えるビジネスパーソンがいたりと、意外に付け待ちのチャンスが多いエリアです。特に社用車を用意していない会社や、駐車場の料金が高い地域であれば、タクシーを使って移動するニーズも高まります。反面、ビジネスパーソンが減少する休日は避けるべき場所となります。
ホテル
観光地のホテルや旅館なども付け待ちスポットとしておすすめの場所です。平日朝のチェックアウトのタイミングであれば、出張中のビジネスパーソンがビジネスホテルを出て駅や取引先へ移動する際にタクシーを探すこともあります。特に観光ホテルなどは観光シーズンによって人が多く増えることもあり、エリアの特性や時期、天候も考慮して付け待ちのタイミングを考えることが大切です。
病院
病院はタクシードライバーの付け待ちスポットとして意識すべき場所であり、特に多くの患者やその家族が集う総合病院・基幹病院では、付け待ち営業のチャンスもあります。病院の付け待ち営業では、外来へ通院する患者や入院中の患者の見舞客、また入院を終えて帰宅する患者などさまざまなタクシーニーズが考えられます。特に夏や冬、悪天候時などは体調不良の人にとって徒歩移動を避けたいタイミングといえます。
空港
国内線でも国際線でも、空港から飛行機で飛び立って再び戻ってくるまで長い時間がかかることも多く、空港へ自家用車で訪れて有料駐車場に車を置いておくという人は決して多くありません。空港から出てくる人はスーツケースなど荷物を抱えていることもあり、長旅で疲れていることも相まってタクシーを利用したいと考えやすくなります。また旅行シーズンなどは特に注目すべきタイミングです。
「付け待ち」で稼ぐテクニック5選
ライバルの数より回転率を重視する
駅や空港、病院などは付け待ちスポットとして定番であり、タイミングによっては多くの人が集まってくるため、タクシードライバーもそこを狙って集合することがあります。
しかし、あまりにも多くのタクシードライバーが集合すると、待機場所で長いタクシー渋滞が発生し、長い待機時間が発生するリスクがあります。
仮に定番スポットで乗客を見つけられても、その客を待つまでに長い時間がかかる場合、結果的に回転率が悪化して収益性も下がってしまいます。そのため、付け待ちで効果的に稼ぐためには、人の数やタクシーの台数ではなく「回転率」で考えることが重要です。
付け待ちする際の「向き」も重要
繁華街や都市部、道路幅の広いエリアなどでは左右の車線の間が路側帯で区別され、容易に対向車線へ進入できない場合もあります。すると、タクシーを停めている向きによっては、例えば駅へ向かいたいのにひとまず反対方向へ発進しなければならないといったケースが起こり得ます。そのため、必然的にタクシーを探している乗客も自分が向かいたい方向へ発進できるタクシーを探すようになります。
付け待ちをする際には、周辺地図や交通事情も考慮してタクシーの向きを決めておきましょう。
お客様を待ちながら休憩する
長時間の乗務を行うタクシードライバーでは、安全運転を続けるためにこまめな休憩が必要になります。しかし、休憩中に見込み客を逃してしまって営業チャンスを失うこともあります。
そのため、ベテランのタクシードライバーの中には、休憩時間をかねて付け待ちを行い、体を休ませつつも営業チャンスを逃さないようにする工夫をしている人もいます。
付け待ち営業のコツとは、すなわち時間の有効活用であると考えることができます。
個人タクシーのマネをするのも戦略の1つ
タクシードライバーにはタクシー会社へ所属している人だけでなく、個人事業主として仕事をしている個人タクシーも多くいます。そのような個人タクシーは会社からの配車指示などを受けない分、自分の経験やノウハウで顧客を獲得しています。
そのため、いわゆる定番スポットでなかったとしても、地元の個人タクシーが集合している場所は、付け待ちの穴場スポットとして乗客獲得のチャンスがあると考えられます。
イベント情報をチェックしておく
観光シーズンや人気のイベントが開催されるタイミングは、それぞれの観光スポットやイベント会場で大きな付け待ちチャンスが生まれます。
そのため、付け待ち営業を成功させたいと考える場合、日々の天気予報をチェックするだけでなく、周辺エリアのイベント情報やイベント会場の場所なども合わせて情報収集しておくことが欠かせません。
また、イベントの開催時刻や終了時刻を把握しておくことで、付け待ちの場所を適切に選択できるようになります。
稼げるかどうかは「営業エリア」や「タクシー会社」も重要
タクシードライバーとして業績を上げて収入を増やそうと思えば、流し営業や付け待ち営業を適切に使い分けながら乗務中のタイムパフォーマンスを高めることが重要です。また、付け待ち営業のポイントは営業エリアやシーズンによっても大きく変わり、それぞれのエリアの特徴や地域のニーズを把握しておくことが欠かせません。
加えて、タクシー会社に所属しているタクシードライバーであれば本部や同僚のドライバーとリアルタイムで情報共有を行い、さらに効果的な時間活用を目指しやすくなります。
タクシーに対するニーズは人口や地域によって変動するため、例えば地方でタクシードライバーとして十分に稼げない場合、東京や横浜、大阪といった都会でタクシードライバーになる選択にも一考の価値があります。また、タクシー会社を選ぶ際は、営業ノウハウやドライバーへのサポートが期待できる大手企業を検討することが、安定して高収入を目指す上でおすすめです。
タクシーの付け待ちに関するまとめ
特定の場所にタクシーを停めて顧客を待つ「付け待ち」は、タクシードライバーにとって日常的に行う営業スタイルであり、街中を走りながら見込み客を探す「流し」と合わせて効果的な使い分けが求められます。
付け待ちを成功させるために、営業エリアにおける定番スポットや人が集まりやすい時間帯などの情報を集めて戦略を練っておきましょう。
- 【未経験者必読!】タクシードライバーになるには?を分かりやすく伝える専門メディア
- タクシー業界の今とこれから
- タクシードライバー基礎知識集
- 岐阜県のタクシードライバー求人【未経験可&正社員採用】
- 愛知県のタクシードライバー求人【未経験可&正社員採用】
- 長野県のタクシードライバー求人【未経験可&正社員採用】
- 神奈川県のタクシードライバー求人【未経験可&正社員採用】
- 千葉県のタクシードライバー求人【未経験可&正社員採用】
- 埼玉県のタクシードライバー求人【未経験可&正社員採用】
- 大阪府のタクシードライバー求人【未経験可&正社員採用】
- 沖縄県のタクシードライバー求人【未経験可&正社員採用】
- 福岡県のタクシードライバー求人【未経験可&正社員採用】
- 愛媛県のタクシードライバー求人【未経験可&正社員採用】
- 広島県のタクシードライバー求人【未経験可&正社員採用】
- 滋賀県のタクシードライバー求人【未経験可&正社員採用】
- 兵庫県のタクシードライバー求人【未経験可&正社員採用】
- 京都府のタクシードライバー求人【未経験可&正社員採用】
- 東京都のタクシードライバー求人【未経験可&正社員採用】
- 北海道のタクシードライバー求人【未経験可&正社員採用】
- 特集企業
- 【特集】
- タクシードライバーインタビュー
- 和歌山のタクシードライバー求人【未経験可&正社員採用】
- 奈良のタクシードライバー求人【未経験可&正社員採用】