東京・日本交通乗務員 油谷さんインタビュー

良い接客でお客様に喜んでもらうのが目標

油谷さん
タクシー勤務歴1年目
年齢56歳
前職 酒蔵勤務

「届けるのは その人の 人生。」

東京・日本交通はステレオタイプのタクシー会社ではありません。タクシーという究極のプライベート空間で運ぶのは、お客様だけでなく、そのお客様の人生そのもの。単に人を輸送する手段としてのタクシーではなく、人に選ばれる「おもてなしの空間」を提供し続けているタクシー会社です。

そんな東京・日本交通でタクシードライバーを務める現役の乗務員さんに、なぜ東京日本交通を選んだのか、実際に働いてみてわかったやりがいや待遇面の特徴などについて、本音で語っていただきました。

人に接する仕事をしたいと思い転職を決意

インタビューにご対応いただいた油谷さん。
とても聞き上手&話し上手な方で、勤務前にもかかわらずついつい話し込んでしまいましたが、
丁寧に受け答えしていただきありがとうございました。

これまでのご経歴を教えていただけますでしょうか

東北で25年間、自営業で医薬品の営業をやっていましたが、震災がきっかけで廃業せざるを得なくなってしまいまして。それで地元の関西に帰ることになりました。

しばらくは親戚の伝手で、酒蔵で働いていたのですが、蔵で一人、もくもくと仕事するのが性に合わなくて。以前のように人と関わる仕事をしたいと思って、転職したいと考えるようになりました。

そこでタクシー乗務員という仕事に出会ったのですね?

そうです。

転職サイトを見ながら、「この年から営業職は厳しいかな」と感じていた時に、偶然タクシーの求人広告を見て、「そういう選択肢があったか」と。

今後のことも考えると、60歳以上でも仕事ができる(定年後最長72歳まで働ける制度あり)ところも良いなと感じました。

「運送業ではなく、接客業」というスローガンに共感

「接客業というブランディングで、タクシー業界の中で自社を差別化できているところも良い所だと感じた」
と語る油谷さん。元自営ということもあってか、経営的な観点からも東京・日本交通に魅力を感じたそう。

関西でタクシー会社と言えば、大手のところがいくつかあると思いますが、なぜ、東京・日本交通を選んだのですか?

東京・日本交通が掲げていた「タクシーは運送業ではなく、接客業」というキャッチコピーが心に響いたからです。

人と関わる仕事をしたいと考えていた自分にピッタリな仕事だと思いました。

ただ単に人を輸送する移動手段というのではなく、短い時間であっても「おもてなし」の心で移動時間を彩ることができるのなら、こんなにやりがいのある仕事はありませんから。

編集チームより
 
東京・日本交通の企業理念の中には次のような言葉があります。
「私たちが提供するサービスは、単なる「輸送」ではありません。お客様を想い、いかに快適に過ごしていただけるかを追求します。人と人が出会うからこそ生まれるストーリーやサービスがある。我々の想いとお客さまの想い、その両方を乗せて走り続けます。」
 
安心・安全にお客様を目的までお連れすることは当たり前。その上で、快適な車内空間を提供する。
言葉にするとシンプルですが、それこそがお客様とっては東京・日本交通を選ぶ理由であり、乗務員にとっては仕事に誇りを感じる部分だと言えるのです。

 

自分のやりたいことと一致した会社にめぐりあえたのは、幸運でしたね…。でも、まったく未経験ということへの不安はなかったんですか?

すごく不安でした。特に関西を離れていた時期も長かったので、地理に関しては自信がありませんでした。ですから、お客様がご乗車された時に、いかに自然な流れでナビを使わせていただくか、目的地をお聞きしてからナビを入れるまでの30秒間、いかにお客様のテンポを崩さず発車するかということに集中しています。

そのように丁寧に正直にお客様とコミュニケーションをとることを心がけていると、時折お客様からお褒めの言葉をいただくことがあるんです。 そんなときは本当にうれしくて、この仕事を選んでよかったな、と心から思います。

一人一人の乗務員の対応が、会社のファンを、ブランドを作る

頂いたメールを携帯の写真で撮って、大事に保管している油谷さん。
※個人情報には十分配慮してメールを取り扱っております。

差し支えなければどのようなお言葉をいただいたのか教えていただけますか?

このような内容のメールです。

問い合わせではないのですが、お礼申し上げたくてメールいたしました。

本日、大阪市内で油谷様という運転手の方にお世話になりました。

お取引先の方と同乗して、目的地に向かうためにタクシーを利用したのですが、

とてもスマートで丁寧なご対応をしていただきました。

時々、タクシーを利用しますが、運転手の方の対応に残念に思うことも多いですが、

本日は本当に気持ちよく利用できました。

油谷様に感謝申し上げます。

今後は御社のタクシーを利用したいと思います。 ありがとうございました。

実はこれ、タクシーに乗り始めて一か月も経たない頃にいただいたメールなんです。当時道もまだあまりわからなくて、本音で言うと不安でいっぱいだったんですが、とにかく丁寧な接客で、お客様に気持ちよく社内で過ごしていただけるよう精一杯おもてなしさせていただきました。

結果的に、わざわざメールを送っていただけるほど喜んでいただけて、新人ドライバーだった私にとって大きな励みになりました。

この経験を経て、「ただ間違わないようにお客様を送るだけでなく、お客様に喜んでいただくことが大事なんだ」と実感し、 タクシーという仕事の奥深さをより一層理解することができました。

目標は、よりたくさんのお客様に喜んでいただくこと

凛々しい表情の油谷さん。
出庫前のお忙しいタイミングにありがとうございました。

素敵なエピソードを聞かせていただきありがとうございました。
最後に油谷さんにとって東京・日本交通はどのような職場なのかを教えてください。

こんなこと言ったら怒られるかもしれませんが、入社するまでは、あまりタクシー業界に対して良いイメージを抱いていませんでした。少々荒っぽいところがあるのではないか、お客さんの取り合いとか、縄張り意識などがあるのではないかなど、単にイメージだけなのですが。

しかし実際この会社で働いてみると、若い新卒の方でもしっかりされた方が多いですし、同年代の方や先輩方も素敵な方が多くて、同僚のみなさんと営業所で顔を合わせるたびに「こういう人たちと出会えてよかった」とうれしくて仕方がありません。

だから、これからも毎日楽しい気持ちでお仕事していけると感じていますし、もっとたくさんのお客様に乗車時より降車時の方が、「気分が良いな」と思っていただけるような乗務員になっていきたいと思います。

東京・日本交通の給与モデル

職種 乗務員(一般乗務を経て、観光予約対応・キッズタクシードライバー・ハイヤー乗務員などキャリアアップ可能
勤務地

勤務地 100%希望勤務地へ配属

大阪
  • 難波営業所:大阪市浪速区敷津西2-7-10
  • 梅田営業所:大阪市福島区福島6-5-11
  • 高槻営業所:⾼槻市梶原中村町19-6
兵庫
  • 神戸営業所:神戸市東灘区御影塚町2-28-20
給与 月給32万円~38万円を保障(※その他規定あり)
保証期間以降は月給:17万1864円以上+歩合給+賞与(6月・12月)
※総額が保障金額を上回ればそのまま支給。(規定有)
※データを平均すると、入社後約3ヵ月後には売り上げが保障金額を超えた乗務員さんが多いです
賞与 年2回(6月・12月)
※本採用者対象
モデル年収 モデル1:年収420万円(入社1年目・30歳・元工場勤務)
モデル2:年収510万円(入社2年目・40代・元スーパーの店長)
モデル3:年収550万円(入社3年目・50代・元営業)
勤務時間 隔日勤務:1ヶ月単位の変形労働時間制(週平均実働40時間)
休日 月6~7日(シフト制)
・隔日勤務の場合、上記休日+年間144日の明け休みあり
・公休日と明け休みを合わせれば、年間の休みは210回以上
・有休、慶弔、特別休暇有
資格取得サポート ■二種免許取得支援制度(※規定あり)
■資格取得支援制度 ■転職支援制度

情報は全て2023年7月時点の物です。
詳しい内容は、説明会・選考会にて、直接ご確認ください

東京・日本交通の他の乗務員さんのインタビューはこちらから